鉄道会社の社風 その2 ー何事も安全第一ー

前回の記事では鉄道会社の体育会系な社風について紹介した。今回はJR各社や私鉄にありがちな、保守的な風土について語ってみようと思う。

人間関係だけではなく仕事の進め方について知っておくことも、これから鉄道会社に就職を考えている学生や、転職を考えている人にも参考になると思う。

仕事の基本は「安全第一」

鉄道を動かす上で最重要視されるのが安全である。何しろ、百トンを超える鉄の塊が時速100Km程度で走っているのである。下手をすれば一度の事故で100人以上の死者が出る。

よく言われるのは、「鉄道の歴史とは事故の歴史である」という言葉である。普通に電車に乗っている分には意識することはないが、列車が一本走るためには予想以上に多くの安全対策が施されている。

“鉄道会社の社風 その2 ー何事も安全第一ー” の続きを読む

鉄道会社の社風 その1 ー体育会系なJRや私鉄の鉄道部門ー

冬季インターンや学内説明会なども実施されつつあり、3月からは正式に2020年卒の就職活動が解禁される。就職を考えている学生はそろそろ本格的に就活シーズンを迎えるので、今回はJR各社を参考に、鉄道業界の社風を紹介していきたいと思う。

新卒で就職を考える人だけでなく、転職する社会人の方も、業界選びの参考となれば幸いです。

世間のイメージとはギャップが大きい鉄道会社の社風

どういった人達が鉄道会社で働くのに向いているのだろうか。

向くか向かないかを考えるためには鉄道会社がどういった雰囲気でどういった社風なのかを整理する必要がある。

筆者もそうであったが、学生は就活の際に企業説明会やOB訪問、会社パンフレットを通じて企業研究を行う。

しかし実際に働いてみると、事前に伝わってくる会社の雰囲気と実際の雰囲気が大きく異なり、人によっては会社を辞めてしまうことも珍しくない

せっかく長い時間を割いて就職活動をしたにもかかわらず、そのギャップにより会社を辞めることは本人にとっても会社にとってもメリットは全くない。ある程度覚悟をもって入社しなければ辛いのは自分なのだ。このギャップを無くすためにも、説明会やOB訪問では語られない姿を知ってほしい

ここではJR系の会社について紹介するが、JRも会社や系統によっては雰囲気も異なるが、元々は同じ組織だったため大体が同じ雰囲気を持っていると考えてよいだろう。

ちなみに、私鉄は不動産や商業も行っているため全体としての状況は異なるが、鉄道部門は概ね似たような雰囲気である。それを今から紹介していこう。

“鉄道会社の社風 その1 ー体育会系なJRや私鉄の鉄道部門ー” の続きを読む

転職活動の実態 -実際の求人へ応募-

前回の記事では、転職サイトに登録しエージェントと面談を行った事を紹介した。

求人は紹介されたものの非常に数は少なく、エージェントからも「この経歴では紹介できる求人数は少ない」と伝えられ、非常に失望した。

今回は、実際に求人票に応募するまでの流れを、私の経験をもとに語ろうと思う。

複数エージェントと面談しリスクヘッジ

最初に登録した転職サイトのエージェントとの面談では、相手も珍しい経歴に戸惑っており、求人数も非常に少なかった。しかし、鉄道会社から脱出することはほぼ決めており、現状を嘆いていても仕方がない。

ネットの情報などを頼りに、複数のエージェントと幅広く面談することにした。鉄道会社の環境でゆでガエルにならないために、何としても脱出をしなければならないのだから、手段は選んでいられない。

転職活動を本格的に始める前には、応募は1つのエージェントから行わなければならないと勝手に思い込んでいたのだが、複数のエージェント経由で多数の企業に応募することが基本だ。

紹介される求人数や職務経歴書の添削などのアドバイスを複数聞くことで、エージェントを比較出来ることが大きなメリットである。

ちなみに、大手転職サイトのエージェントだからと言って、必ずしも質が高いわけではない。自分の希望職種を伝えても経歴に沿った代わり映えの無い求人しか出してこなかったり(おそらくシステムにキーワードを入れて自動的に引っかかった求人を出しているのだろう)、意思決定の期間を限定することで多くの企業を見れないようにしたり等、とにかく転職させて数を稼げばよいと考えているエージェントもいるので気を付けよう。

こういった良し悪しを見分けるためにも、複数のエージェントと面談することは大切である。また、学生時代の転職した友人など、色々な人からアドバイスを受けることも重要だ

私の場合は、学生時代の友人が転職していることが多く、彼ら/彼女らのアドバイスが非常に役に立った。社内では口外するわけにいかず、転職している先輩等もほぼ存在していなかったため、非常に苦労した。

ただ、アドバイスは色々と受けたものの、自己PRは非常に難しかった…

“転職活動の実態 -実際の求人へ応募-” の続きを読む

転職を思い至るまで その2 -転職エージェントとの面談-

前回の記事では転職を志した理由について書いた。簡単に言えば、技術も何もない中途半端な社会人になってしまうことが嫌になったのだった。

今回は鉄道会社からの転職活動の実際について、私の体験をもとに書いていきたいと思う。

まずは転職サイトに登録

転職したい企業がはっきり決まっている場合、その企業に連絡したり知人の伝手をたどることも出来るだろう。

しかし、何となく転職したいな、どこかいい企業はないかなというふわっとした状態なら(多くの人がそうだろうが…)、とりあえず転職サイトに登録すべきである。

登録するのはタダだし、自分の職歴や学歴を入力することでおススメの求人も紹介されるし、転職エージェントとの面談を通じて転職活動全般のアドバイスをもらうこともできる

私自身も入社して1年も経たないうちに、とりあえず大手の転職サイトには登録を行った。それだけでも、辞めても新たな道は開けそうという心の余裕ができて、普段の業務で嫌なことがあっても、まあいざとなれば辞めればいいし…と耐えることができた。

ちなみに、登録してエージェントと面談するという点について抵抗を覚える人もいるかもしれない。しかし、面談をしたりアドバイスを貰ったからといって、転職を強要されることもないし、しつこく電話が掛かってくるわけでもないから心配しなくてもよい。

そもそも転職サービス自体なんとなく登録だけしている人がほとんどであり、エージェント側も皆が本気で転職を考えてるなど思っていない。沢山人に会って、数%程度の人が本気で考えてくれれば成り立つ商売なのだ。皆さんが罪悪感を持つ必要は全くない。

話はそれたが、私もとりあえず大手数社の転職サイトに登録してみた。

流れは簡単で、名前や会社名、職務経歴や学歴、住所、資格などを何も考えずに入力していく。ものの数分で登録は終了した。

自己PRや志望動機などを入力する部分もあるが、とりあえず空白でもよいとのことだったので放置する。

登録が完了すると、サイトに掲載されている求人情報が見られるようになる。その数は非常に多く、世の中にはこんなにも沢山の求人があるのか…と少し感動した。誰もが知っている大企業も求人を出しており、世の中には色々な道があるのだな、と思った。

“転職を思い至るまで その2 -転職エージェントとの面談-” の続きを読む